はじめての沖縄ダイビング

友人がダイビングライセンスを持っていて、ダイビングは楽しいとよく言っていたのでダイビングに興味を持ちました。

その友人と沖縄旅行に行くことになり、ダイバーの中で有名なケラマブルーがある慶良間諸島へ行くことにしました。

私は沖縄に行くこともダイビングに行くのも初めてでしたが、インターネットで初心者でもできるダイビングがあるとHPで見て、予約をしました。

沖縄から慶良間諸島までは1時間ちょっとフェリーを乗れば着きます。

船内にはお客さんが大勢いて、外国人のお客さんもいました。

インストラクターからダイビングに使う機械の説明を受け、実際に酸素ボンベをかついでみたり、息をふきかけたりして、ダイビングする準備をしました。

友人はライセンスを持っているので、深いところまで潜れるそうでしたが、私は初心者なので、あまり深いところまで潜らないよう指示がありました。

インストラクターは2人~4人に1人くらいの割合でついてもらいました。皆さん若い方が多かったです。

やはり、実際海に入ると何もかも都合が違いました。船内では指示された通りに道具が扱えたのに海に入ると水抜きをどこのボタンを押せばいいかもわからなくなりました。

長い呼吸をするように言われたのですが呼吸をするのがとにかく辛いのです。肺活量がそんなにないからかもしれませんが。
だんだん深く潜るあたりになって、私は呼吸をするのが限界になり、口にくわえていたレギュレータが外れました。

私の口に入った空気はすべて海の中へ出ていき、本当に苦しくて死ぬかと思いました。インストラクターが助けてくれなかったら死んでいたと思います。

インストラクターに地上に引き上げてもらい、休憩しました。まだダイビングする箇所は残っており、再び潜るか迷いました。海の怖さがまだ体に染みついていたからです。

体調が戻ってから再び潜り、ウミガメを近くで見て慶良間の海の美しさに感動したので、1度は体験してよかったです。

沖縄の綺麗な海でダイビングライセンスツアーへ参加

ダイビングのライセンスを気になっていたので、ライセンスツアーなどウェブサイトから申し込みができると知り、申し込み手続きを行いました。ウェブ上で簡単に手続きができるし、スムーズに申し込みができると何かと便利なので無理なく利用することができます。

ダイビングライセンスツアーは、気持ちよく過ごすことができるので快適です。恩納村は、特に青の洞窟などもありますし、車で美ら海水族館へ行くことも可能なので、PADIダイビングライセンス取得は、恩納村のダイビングショップが提供しているプランに申し込みを行うことにしました。

限定水域講習は足がつくようなプールで行い、インストラクターがマンツーマンで指導するので安心できます。全くダイビングは初心者ですが、3泊4日でPADIダイビングライセンスを取得することができるので、とても集中して頑張りました。

ツアーには同じようにライセンス取得に向けて頑張って参加している方も多いので、学科講習なども4時間ありますが、お互い気合を入れながら一緒に切磋琢磨して色々と刺激を受けて受講しました。ライセンス取得後にはテンポラリカードが発行され、その後は写真入りのゴールドカードが渡されますし、ステップを踏んでステップアップしていくのは自分でもとても嬉しいです。

限定水域講習・海洋実習なkど様々なプランが用意されているので、ツアーへ参加してしっかり受講したことで、ライセンスを取得することができました。自分にとってプラスになり、自信にもつながっていくのでこうした取り組み方はとても安心できます。

沖縄の恩納村は、青の洞窟でダイビングをして楽しみ、とても綺麗な海と珍しい魚を見たことで、心身ともにリラックスすることができました。今までにない爽快感を感じることができたので、イキイキと過ごせますし毎日の生活も大きく変化したのを実感できるようになったので、ダイビングは楽しいので趣味の一つになりました。